SSブログ

【新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う志木市の休校措置について】

文部科学省及び埼玉県教育委員会からの要請を受け 下記のとおり市内小・中学校は休校となります。

【小・中学校の休校期間】
令和2年3月2日(月)から3月26日(木)まで

【小学校児童への対応】
自宅で一人で過ごすことができない小学1年生から6年生の児童は 8時30分から通常の在校時間の範囲内で 学校で自習することができます。その際 児童の送迎は 保護者の責任でお願いします。また県からの要請により昼食は持たせてください。

◇《放課後しきっ子タイム及び学童保育クラブは通常どおり実施します。》

【小・中学校の休校中の注意点】
◇休校中 児童生徒は自宅で過ごし不要不急の外出は避けてください。また 学校からの連絡や所在確認のため 御家庭または保護者の方と連絡が取れるようにお願いします。

◇体調管理に留意し倦怠感や息苦しさ 37.5度以上の熱が4日以上続く場合は 朝霞保健所に御相談ください。新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合や 濃厚接触者となった場合 またその疑いがある場合につきましては 速やかに学校に連絡していただくようお願いします。保護者の方の場合も同様の対応をお願いします。

◇今後の対応につきましては 学校配信メール 学校のホームページを活用し連絡します。

【小・中学校卒業証書授与式・修了式について】
◇卒業証書授与式は卒業生のみ各教室で執り行います。風邪の症状等がある場合は休ませてください(欠席扱いにはなりません)。

◇修了式は中止となります。

このたびの休校は志木っ子の健康 安全を第一に考え国県の 要請をも踏まえた新型コロナウイルスへの感染リスクに備えるための措置です。

特に 卒業を控えた小学6年生 中学3年生をはじめ 学年を締めくくる小・中学生にとっては 学年末という大切なこの時期に こうした措置を執ることは苦渋の判断となりますが何卒よろしくお願い申し上げます。

【保育園について】
公立保育園は 通常通り開所します。


nice!(0) 

【臨時休校の「要請」2】

首相による公立の小中高校への休校要請。仮に志木市に置き換えると こうした案件をプレス発表するのは教育長もしくは教育政策部長であり 首長からはプレス発表を行いません。

保育所 学童は休園を要請せず…こちらは首相からではなく厚労省からの発表です。今度は これを志木に置き換えると 保育所 学童は健康福祉部の所管ですので 健康福祉部長によるプレス発表になります。

一方 保育園 学童保育園 小中学校の休園や休校など 特に有事の際「子どもに関わる事案」を広義で捉え 広く市民にアナウンスする必要な時は それぞれの対応が異なっても 部局の枠組みを越えて 志木市では首長がプレス発表をし説明責任を果たすことになります。

これは あくまでもワンチームを意識した志木市の一方法であり 必ずしも正解でありません。

しかしながら 首相 首長 それぞれお預かりするフィールドの大きさは異なれど 共に行政の長であることに変わらず 今回のような いささか「ちぐはぐ」な発信の仕方は内閣間における意思疎通の欠如ではないのかと 強い危惧を覚えています。


nice!(0) 

【臨時休校の「要請」】

先日 首相からイベントの自粛要請があったばかり…具体的なイベントの定義 「要請」の求める範囲は曖昧のままに…

今度は 突如として全国の小中学校 高校に臨時休校の「要請」。スキームが不明確な要請には正直 末端自治体は翻弄されます。

学校を休校にするかは 市長でなく最終的には教育委員会教育長の判断となりますが 国では文部科学相からの要請でなく 首相からの要請…

幼稚園は?保育園は?学童保育は?

いずれにせよ 早速 情報収集を始め 志木市新型感染ウィルス対策連絡会議を召集です。

「要請」もいいのですが 上位行政からの「迅速 的確 正しい情報提供 そして検査体制なくして 感染拡大の抑止無し」と考える末端自治体の首長は私だけではないと思っております。


nice!(0) 

【東武東上線改善対策協議会】

84330660_2742913049122431_1815269967763865600_n.jpg86696112_2742913115789091_3982759564838699008_n.jpg

柳瀬川駅のホームドア設置について 東武鉄道株式会社に要望を。

東武鉄道では 1日の乗降者数が多い駅にホームドアを整備する計画となっており 柳瀬川駅については乗降者数が少ない(約2万人)ことから現計画には位置付けられていない状況です。

柳瀬川駅では 平成28年度に内方線付き点状ブロックが整備されていますが 隣接する志木ニュータウンの高齢化率は40%を超え 多くの高齢者が利用しております。また ホームの幅が他の駅に比べ狭く 勾配もきつく感じられ 事故の危険性も高まっています。

今回は ホームドアの設置に当たっては 乗降者数の多寡だけでなく ホームの構造や駅利用者の実情等も考慮していただき 柳瀬川駅にもホームドアを設置していただくよう東武鉄道へ要望をしたところです。

東武鉄道からのは「現計画では乗降客5万人の駅から整備をしていくが 今後の高齢化等の社会情勢には注視をしていく 」旨 回答がありました。

いささか歯がゆい回答でしたが 今後も粘り強く要望していきます。

改めて 志木駅においては この土曜日には志木駅の4番ホームが 3月21日には3番ホームのホームドアの使用が開始される予定であり 来年度には残りの1番ホーム 2番ホームのホームドアが設置される予定です。


nice!(0) 

【食レポは不得意ですが…】

86189849_2741298779283858_8253192328311734272_n.jpg84537733_2741298932617176_5081881170929516544_n.jpg

仮庁舎から足を伸ばし 幸町にできた蕎麦屋「大鷹」さんへ。

以前 仲間の河野元市議もFacebookで紹介していた 開店ホヤホヤのお店です。

ちょっと贅沢に 天せいろをいただきます。冷たく引き締まった蕎麦に サクサクの天ぷら。

店主曰く 本町の老舗「伊勢源」さんで修行し 認められ お店を構えたとのこと。

一口食し なるほど頷けます。

店主も奥様も温かみある方で 落ち着いた雰囲気の中で 美味しい蕎麦を楽しめます。

食レポは不得意ですので まずは一見にしかず。ぜひ一度 足を運んでみてください!


nice!(0) 

【四市の気持ちを県へ】

20200210 子ども家庭課・県知事0024.JPG20200210 子ども家庭課・県知事0003.JPG20200210 子ども家庭課・県知事0011.JPG

埼玉県内で昨年1年間に虐待を受けている可能性があるとして県警が児童相談所に通告した18歳未満の子どもは前年より140人(1.4%)少ない9,751人。

2008年以降では初めて減少に転じたものの 全国では3番目に多く高水準で推移しています。

朝霞地区四市に目を向けると 4市は所沢児童相談所の管内にありますが 管内の人口は118万人を超え県管轄としては最多となっている状況です。

朝霞地区四市においても人口は約46万人を超え 児童虐待に関する相談受付件数も2018年が878件 一時保護や施設入所措置の件数は210件と年々増加しています。

こうした状況を踏まえ 児童虐待に迅速に対応するため 朝霞地区四市に児童相談所を新設するよう 四市の市長で大野埼玉県知事へ要望書を提出しました。

悲しい虐待事件を生まないためにも 児童相談所新設に向けて四市で連携して粘り強く県と交渉していきます。


nice!(0) 

【「新潟越後獅子の会」創立20周年記念祝賀会盛大に!】

DSC_4442.JPG84322136_2737288556351547_6873315723762991104.jpg86192528_2737288486351554_7421461672239300608.jpg

朝霞地区4市の枠を超え新潟県出身の方などを中心とする「新潟越後獅子の会」が創立20周年を迎え祝賀会が開催されました。

「越後獅子の会」は会員数総勢180名を超え 仲間づくり 生きがいづくりへとつながる活発な活動を展開されています。

祝賀会は 顧問でもある上田清司参議院議員をはじめ 泉田裕彦衆議院議員(元新潟県知事) 関口芳史十日町市長も揃い盛大に開催され 新潟県の民謡や太鼓のなどのアトラクションなども 会場は熱気に包まれます。

新潟県は平成16年に中越地震 平成19年に中越沖地震と近年二度の大きな地震で被災しましたが 越後獅子の会の皆さんのような活動を通して 埼玉県と新潟県の絆が強まることは意義深いことです。

今後も鈴木会長を中心に 越後獅子の会の輪が広がることを願ってやみません。


nice!(0) 

【羽田空港における新飛行経路】

DSC_0284.JPGDSC_0285.JPGDSC_0286.JPG

国土交通省は2020年3月29日から羽田空港の機能強化を目的とした新飛行経路の運用を開始し 羽田空港において国際線を1日約50便増便する予定です。


これに伴い1月30日以降 実機飛行による新飛行経路の確認を行うため 羽田空港に到着する便で 南風時のA滑走路到着経路とC滑走路到着経路において 和光市及び朝霞市の上空を飛行することとなります。


2月4日(火)から8日(土)午前10時~午後5時 旧志木駅前出張所(志木市本町5-16-1フォーシーズンズ志木ビル1階)で 国土交通省航空局・東京航空局主催による「羽田空港のこれから」と題する情報発信拠点が開設され その周知が図られます。


志木市の上空を飛行することはありませんが 詳しい情報を知りたい方はぜひお立ち寄りください。

nice!(0)